座間高等学校 第一期卒業生 同期会 (会場変更のお知らせ)

拝啓

残暑お見舞い申し上げます。

連日酷暑が続いていますが、皆様におかれましてはご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。

去る6月1日に「同期会 開催のご案内」を差し上げましたが、諸般の事情により内容を若干変更して開催することとなりましたので、改めてご連絡いたします。

 私たち一期生が座間高校を1975年3月に卒業してから、50年の歳月が過ぎようとしています。(1974年度 卒業)

これまでも、元3年2組の有志を中心に、1組、3組の同期生にもその輪を広げて拡大クラス会を開催してまいりましたが、50年の節目を迎えるにあたり、少しでも多くの皆様にご参加いただきたく、ここに 同期会の開催を ご案内申し上げます。                        敬具

                   - 記 -

・日時:2024年10月5日(土曜日)14:00~17:00 

・会場:『DAN CHICKEN DAN ダンチキンダン 町田店』

・電話: 050-5448-2992

・住所:東京都町田市原町田 4-10-18 MSM 町田ビルⅢ 2F

・アクセス:JR町田駅 ミーナ町田 口(ターミナル改札口)から徒歩2分

 小田急町田駅 東口から徒歩7分

・HP: https://danchickendan.com/machida/

・会費: 6,000円 (当日会場にて承ります)

・ご出席の連絡先: zama1kisei@gmail.com  連絡担当 源川(みながわ)

・お願い:準備の都合上、ご出席のご連絡は8月31日までに 上記「ご出席の連絡先」アドレスまでメールで ご連絡ください。早めにご連絡いただけますと幸いです。

(期日を過ぎましても調整に努力しますのでご連絡ください)

この案内をお読みになった一期生の方、是非この情報を 同期生に広めてください。よろしくお願いします。

幹事:(2組)新井洋志、金子武弘、北原淳子(宇都木)、小島光博、高橋誠一、安田吉男、源川辰也 (3組)竹内正規

座間高校 第一期卒業生 同期会開催のご案内


紫陽花が美しく咲き誇る季節となりましたが、皆様におかれましては、ご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。
さて早いもので、私たち一期生が座間高校を1975年3月に卒業してから、50年の歳月が過ぎようとしています。(1974年度 卒業)
これまでも、元3年2組の有志を中心に、1組、3組の同期生にもその輪を広げて拡大クラス会を開催してまいりましたが、50年の節目を迎えるにあたり、少しでも多くの皆様にご参加いただきたく、ここに 同期会の開催を ご案内申し上げます。

【概要】


日時:2024年10月5日(土曜日)14:00~17:00
・会場:『レンブラントホテル東京町田』B1F バンケットホール
・電話: 042-724-3111(代表)
・住所:東京都町田市原町田 3-2-9
・アクセス:小田急線町田駅から/徒歩 8 分
西口改札口正面の券売機コーナー左横の階段を下り、タクシー乗り場を正面に大通りを左方向へ直
進 620m。(町田市立中央図書館に隣接しています)

【アクセス】

JR 横浜線町田駅ターミナル口から/徒歩 2 分
ターミナル口改札(横浜よりの改札口)を出て券売機を背に左へ直進。右方向ターミナルデッキへ。
ココカラファイン町田店沿いにホテル 2F 入口があります。

JR 横浜線町田駅中央改札口から/徒歩 6 分
中央改札口を出て券売機を正面に見て右方向へ。町田東急ツインズ前のエスカレーターを下り地上
へ。ツインズ入口を正面に右方向へ直進 450m。
※ホテルは 町田市立中央図書館に隣接しています。フロントは1F、会場はB1Fです。HP:https://rembrandt-group.com/machida/

・会費:男性 12,000 円、女性 10,000 円(当日会場にて承ります)
・ご出席の連絡先: zama1kisei@gmail.com 連絡担当 源川(みながわ)

【お願い】
1.準備の都合上、ご出席のご連絡は9月5日までに 上記「ご出席の連絡先」アドレスまでメールでご連絡ください。まだ だいぶ先ですが、早めにコンタクトいただけますと幸いです

2.この案内をお読みになった一期生の方、是非この情報を 同期生に広めてください。
よろしくお願いします。
幹事:(2組)新井洋志、金子武弘、北原淳子(宇都木)、小島光博、高橋誠一、安田吉男、源川辰也(3組)竹内正規

同窓会総会開催のお知らせ

神奈川県立座間高等学校同窓会会員の皆様におかれては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は同窓会の活動にご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、「神奈川県立座間高等学校同窓会 総会」を以下の日程で開催いたします。ぜひ会員の皆様にご出席いただきたくご案内申し上げます。

 開催日時 令和6年6月1日(土) 15時~ 座間高校社会科教室にて

 なお、総会準備の都合上、出席者数を事前に掌握する必要があります。総会にご出席いただける方は、当ホームページ内「お問い合わせ」よりお名前と卒業期をお知らせください。

 5月25日(土)を締め切りとさせていただきます。

令和6年5月吉日

                 神奈川県立座間高等学校

                 同窓会会長(第28期生) 竹田 陽介

★ご来校の際は、公共の交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます★

前同窓会長の竹久保明弘さんへ 感謝を込めて

30年にわたり座間高校同窓会長としてご尽力をいただいた竹久保明弘さん(6期生)への感謝の意を込めた慰労会が10月27日、座間高校前の中華料理店「東龍」で開催され、同窓会役員ら11人が集まりました。

同窓会から竹久保前会長に花束が贈られました(右は竹田同窓会会長)

会では各期のOB役員が当時の恩師や学生生活についての思い出話に花を咲かせ楽しいひと時を過ごしました。今回会長職を退任された竹久保さんは母校と同窓会活動の発展に期待を込めて「竹田陽介会長を守り立て、愛する母校同窓会を更に進化・発展させていってください。よろしくお願いします」と挨拶。新たに同窓会会長に就任した竹田陽介さん(28期)は「前会長の竹久保先輩が築いてこられた土台をもとに同窓会の更なる発展を目指していきたいと思います」と同窓会活動を通じて母校支援の決意を語りました。

座間高校前の中華「東龍」の野口さん夫妻と一緒に記念撮影

同窓会 総会開催のお知らせ

 神奈川県立座間高等学校同窓会会員の皆様におかれては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は同窓会の活動にご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、「神奈川県立座間高等学校同窓会 総会」を以下の日程で開催いたします。ぜひ会員の皆様にご出席いただきたくご案内申し上げます。

 開催日時 令和5年6月10日(土) 15時~ 座間高校にて

 なお、総会準備の都合上、出席者数を事前に掌握する必要があります。総会にご出席いただける方は、当ホームページ内「お問い合わせ」よりお名前と卒業期をお知らせください。

 6月3日(土)を締め切りとさせていただきます。

令和5年5月吉日

神奈川県立座間高等学校

                         同窓会会長(第28期生) 

竹田 陽介

★ご来校の際は、公共の交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます★

同窓会会長竹久保さん(6期)から竹田さん(28期)にバトンタッチ

 長年にわたり座間高校同窓会の会長を務めていただいた竹久保明弘さん(6期生)が3月31日をもってご退任されることとなりました。竹久保会長には平成4年から通算31年にわたり会長として座間校OBと母校を繋げるために多大な尽力をいただきました。母校50周年を終えたことを節目に、会の運営を若手に譲ることを決意されたということです。後任には28期生の竹田陽介さんが就任いたします。

 竹久保前会長に御礼すると同時に、同窓会は竹田新会長の下、母校の発展と在校生の応援に尽くしてまいります。

母校の正門にて竹久保前会長から竹田新会長にバトンが手渡された

竹久保前会長からは以下のコメントが届いております。

会長退任のごあいさつ

 母校同窓会会員の皆様におかれましては、日頃から、同窓会の活動にご理解、ご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。

 私は、令和5年3月末をもちまして、会長を退任させていただきます。

 思えば母校が創立20周年を迎える年、私は先輩方がいらっしゃる中、僭越ながら第3代会長として就任いたしました。以来30年間、及ばぬ点は多々ありましたが、役員及び事務局の皆様と共に心を合わせ、力を合わせ、会員の皆様に開かれた同窓会運営を心がけてまいりました。会の運営にいささかでも牽引の役を果たすことができたとしたならば幸いです。

 これまで私は、会長として、卒業式や創立20・30・40・50周年記念式典に出席させていただき、後輩の皆様とその場を共有しながら挨拶をさせていただきました。校歌も歌い、「真・善・美・用」の精神を思い起こすとともに、その精神がすべての世代に脈々と受け継がれていることを実感しました。また、各創立記念誌に寄稿させていただいたことは、母校の過去を振り返りながら開校当時の先輩方のご苦労を知るとともに、その年の母校の今を見つめつつ母校の未来を思い描く機会となりました。その他にも多くの、いろいろな経験をさせていただきました。いずれも私にとりまして、大変ありがたい、思い出深いものとなっております。

 同級生、先輩、後輩、恩師・・・多くの宝者(たからもの)に出会わせてくれた、愛する母校・座間高校は、第二の人生を歩んでいる今でも、私の心の支えです。そのような母校のために、会長職を30年間務めさせていただきましたことを私は光栄に思っております。ありがとうございました。

 なお、私の後任として、第28期生の竹田陽介氏が会長に就任します。会長が大幅に若返り、同窓会における若年層の活躍、斬新な発想・企画による同窓会行事の開催など、今後の同窓会運営を楽しみにしております。母校同窓会が、竹田新会長の下、役員諸氏の結束力と同窓会全体の持てる力を結集しつつ邁進し、更に進化・発展していくよう期待して止みません。同窓会会員の皆様には従前にもまして会の運営にご協力いただきますようお願い申し上げます。

 最後に、同窓会会員の皆様の、そして歴代校長先生をはじめ教職員の皆様・地域の皆様・同窓会役員の皆様のご支援ご協力に心から感謝申し上げ、退任のごあいさつとさせていただきます。

光 光あり 座間高校 誇 誇あり座間高校

座間高校 いつまでも

令和5年3月吉日

神奈川県立座間高等学校同窓会

第3代会長 竹久保 明弘(第6期生)

母校 第49期 ご卒業の皆さまへ

 第49期生の皆さん、卒業おめでとうございます。

 堂々と入場し、凛々しい姿で着席している皆さんの姿が目に浮かびます。

 今日、座間高を去る時、校舎に向かって、自分の三年間をどう思っているか問いかけてください。校舎は口を利くことはできませんが、自分にしかわからない返事が皆さんの心に届きます。それは、自分を知る、自分を更に成長させるメッセージです。そして、自分の真骨頂が見えてくることでしょう。

 今私たちは、安定も正解もない、厳しい不確実性の時代を生きていますが、世代を越えて共に「真」「善」「美」「用」の精神で、それぞれの真骨頂を発揮し、世の中に貢献していきましょう。

 愛する母校の創立50周年を皆さんと祝うことができたことを光栄に思っています。

 座間高校いつまでも

                          神奈川県立座間高等学校

                    同窓会会長 竹久保 明弘(第6期生) 

                        

神奈川県立座間高等学校 令和4年度総会のご報告

 同窓会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素は同窓会の活動にご理解、ご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。        

 さて、令和4年度総会を令和4年6月11日(土)15時より開催しました。お忙しい中ご出席いただいた皆様、誠にありがとうございました。母校50周年記念事業として各教室にプロジェクターなどを寄贈させていただいた令和3年度の事業報告をはじめ、同収支決算、本年度の事業計画、同収支予算(案)など議事については全てにおいて異議なく承認され、総会は無事終了しましたことをここにご報告します。

また、総会終了後、ご出席者の方々には新校舎内を見学いただき、同窓会より寄付した校舎パース図やHR教室のTVモニタープロジェクターについて内覧を行いました。この模様は後日ご報告いたします。

 同窓会は、今後も母校の発展と活躍を見守ってまいります。皆さまの更なるご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

                       令和4年6月吉日 

                       神奈川県立座間高等学校同窓会                     

                       同窓会会長 竹久保 明弘                                         (昭和55年3月卒業 第6期生)

総会開催のお知らせ

 神奈川県立座間高等学校同窓会会員の皆様におかれては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は同窓会の活動にご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、「神奈川県立座間高等学校同窓会 総会」を以下の日程で開催いたします。ぜひ会員の皆様にご出席いただきたくご案内申し上げます。

 開催日時 令和4年6月11日(土) 15時~ 座間高校にて

 なお、総会準備の都合上、出席者数を事前に掌握する必要があります。総会にご出席いただける方は、当ホームページ内「お問い合わせ」よりお名前と卒業期をお知らせください。

 6月4日(土)を締め切りとさせていただきます。

令和4年5月吉日

神奈川県立座間高等学校

                            同窓会会長(第6期生) 

竹久保 明弘

★ご来校の際は、公共の交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます★